查看原文
其他

上海:新学期到来!日本国籍児童・生徒向け教科書の配布詳細が公開

邦人NAVI 邦人NAVI 2024-03-30

***

在上海日本国総領事館は3月28日、管轄地域内で日本国籍を持つ小中学生を対象に、令和6年度(2024年)前期用教科書の配布を行うと公式サイトで発表した。サイトには配布条件や方法の詳細や必要な手続き方法が明らかにされている。



配布対象と手続方法:

在上海日本国総領事館が管轄地域としているのは、上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省となっている。これらの地域に居住する日本国籍の小中学生なら教科書の配布を受けることができる。


配布対象者は日本人学校、補習授業校、現地校、国際学校に所属する児童・生徒で、所属学校は問われない。ただし、令和6年1月1日以降に日本から転居してきた場合は、出国前に「海外子女教育振興財団」から必要な教科書を自ら入手しておく必要がある。そのため総領事館からの配布対象外となるので注意が必要だ。




配布方法と受取り条件:

教科書の配布は日本人学校や補習授業校を通じて行われるほか、上海市内に居住する者には在上海日本国総領事館・別館領事部門で直接配布が行われる。配布期間は4月8日から始まり、土日及び休館日を除く曜日となっている。4月1日(月)~3日(水)の期間に早期配布を希望する場合は、相談のメールを受け付けるとしている。


教科書の受け取りにあたっては、児童の在留届が提出されていることが必須条件になる。保護者や代理の人物が身分証明書を提示し、教科書を受け取る手順を踏む。パスポート原本が用意できない場合、戸籍謄本による代用も可能だ。上海市外に居住する場合は所定の手続きにより、郵送での配布を申し込むことができる。




その他注意事項:

なお、教科書配布の予約は受け付けておらず、日本への送付もできない。配布対象ではない学年の教科書の配布を受けることができないことにも留意しておきたい。一部の教科書については配布開始が5月以降になる可能性があるとされ、この点についても関係者は通知内容に留意する必要がある。


このほか対象学年ごとの配布冊数や手続きの詳細については、在上海日本国総領事館の公式サイトを参考にしていただきたい。左下の【阅读原文(Read More)】にも当該ページへのリンクを設置させていただいた。



NAVI


「阅读原文| Readmore」から
 公式サイトへアクセス ↓↓ 
继续滑动看下一个
向上滑动看下一个

您可能也对以下帖子感兴趣

文章有问题?点此查看未经处理的缓存